勉強のモチベーションは高くなるか
勉強のモチベーションが低いから高くなって欲しい、と保護者様からご相談を聞くことがあります。そのような場合は、このように回答しています。
勉強以外においても、モチベーションが高い場合には、目標設定が明確にあると思います。例えば、部活でレギュラーになる、関東大会に出場する、など、目標が明確な場合が多いです。では、勉強でも「目標」を明確にすれば良いとなりますが、そんなに簡単な話ではないかと思います。そもそも、「目標」を設定したくないという場合もあるかと思います。では、勉強のモチベーションを向上するためには、「目標」以外にも「楽しい」という要素があります。それは、「できる・分かる」という経験や記憶です。それが、一番のモチベーションの向上には効果的です。「分かる・できる」という成功体験を重ねることが、勉強のモチベーションの向上につながっていきます。
東村山教室 柚木新太郎
「成功体験」ができるように、会話重視の授業を展開していますので、ご安心下さい。
勉強のモチベーションが上がる塾をお探しなら、ぜひ、お気軽に、お問合せ・学習相談をして下さい。